学校での英語教育はどう変わるのでしょう  新学習指導要領 指導方針

 2020年の東京オリンピック開催を機会として、お子さまは今までと大きく違う英語教育を受けることとなります。お子さまが英語教育の変化に対応できるように、お子さまに合った方法で楽しんで英語に取り組むことが大切です。

 2018年からは、将来的に「英語による討論・交渉できること」をめざした実践的な英語教育へと変化をしていきます。 目の前の相手に英語で自分の気持ちを伝え、対話し、お互いに協力して活動できる。そんな英語技能を身につけることめざし、【聞く、話す、読む、書く】に加え、「対話する」ことも重要視されることとなりました。そこで、英語教育の現場は小学校~大学にかけて段階的に変化をしていくこととなります。

【小学校入学前】興味や楽しめる環境をつくる
 小学校での英語の授業は、まずは英語に慣れ親しみ、 コミュニケーションの素地を育てることを目的にしています。 事前に何かしっかりと準備をしなければいけないものではありませんが、 お子さまには英語に対して興味を持ち、楽しみな気持ちで授業に向かってほしいですね。 もし今、お子さまが英語に興味を持たれているようでしたら、 まずはお子さまご自身が楽しめる方法で英語にふれてみることもおすすめです。

【小学校】小3から英語活動は必修化、小5・6は成績がつく教科へ(2020年度完全実施)
 今まで、5年生から必修化をされていた英語は、3年生からの必修化へとさらに早期化。小学校3年生から本格的な学習への準備として英語に親しみ、5・6年生では、「教科化」が予定されています。英語が教科化されるということは、テストが行われ、通知表には数値による成績が付くようになるということです。このため、小学校5・6年生では中学校の学習内容が一部前倒しになると考えられています。また、英語が成績で評価されるようになれば、中学入試の受験科目に採用されることも考えられます。

【中学校】「読む」「書く」学習にプラスして、英語で授業を行うことが基本に(2018年)
 高校で実施されている、「英語で授業を行うことを基本とする」指導方針が中学でも採用される予定です。そのため、定期テストでは、リスニングやスピーキングの実施が増える可能性も考えられます。

小学校の英語と違い、中学の英語では「読む・書く・話す」という総合力が求められます。基礎として慣れておきたいのは正しく書く、正しく読めることです。大文字・小文字の区別や、正しく書けるかどうかを保護者の方といっしょに確認してみましょう。英会話教室に通っていても、読み書きはそこまでできないということもありますので、対策をしておくことがおすすめです。

【高校】英語で発表や討論する授業へ(2020年度)
2013年度施行の新学習指導要領により、高校では英語の授業は英語で実施することが基本に。高校ではペアワークやプレゼンテーションなど「話す」ための方法も中学よりレベルアップ。高校ごとに特色があり、おうちのかたが受けてきた授業とは大きく変わってきています。

【大学】大学入試が4技能化
 従来の「読む」「書く」「聞く」に「話す」が加わり、大学の入試は4技能化されていきます。大学入試でも「伝わる英語」が重視され、「覚えて学ぶ」から「口に出し、使って学ぶ」ことへ英語学習は方向を転換していきます。

 2020年のオリンピック開催を受けて、お子さまはおうちのかた世代とは大きく違う英語教育を受けることとなります。お子さまを取り巻く英語教育の変化に対応できるように、お子さまに合った方法で英語を楽しんでいただくことが大切だと考えます。>

どのような英語教育をうけることになるのでしょう

 
2014年度~2020年度あたりまで英語教育は改革期となるため、旧来の授業と最新の授業を混合して受ける学年をもあります。2018年度のレベルアップした授業がスタートしたとき、お子さまはどのような変化に直面するのか。生年度別でご確認ください。

【2003年度生まれ】2018年度は中学3年生
受験直前の年度から基本的に英語だけの授業を受けることに。入試対策なども重なり、英語の勉強が大きな負担になる可能性も。

【2004年度生まれ】2018年度は中学2年生
英語学習内容が難しくなるタイミングで、授業そのものが英語で行われるように。リスニングやスピーキングが求められるようになります。

【2005年度生まれ】2018年度は中学1年生
中学の主要科目として、英語の授業が本格的にスタート。同時に授業は英語で行われることが基本になってきます。

【2006年度生まれ】2018年度は小学6年生
歌やゲームが中心の1年間の活動のあと、教科として英語が始まる可能性があります。本格的な英語学習への移行期間が短く、少し戸惑いがあるかもしれません。

【2007年度生まれ】2018年度は小学5年生
英語に慣れ親しむ活動を経験せずに、いきなり小5から教科としての英語学習がスタート。英語学習のハードルが少し高くなると考えられます。

【2008年度生まれ】2018年度は小学4年生
外国語活動が早期化されスタートします。週1~2個までコミュニケーションの素地を養い、必修教科化へ移行していきます。

戻る

一般社団法人 OMD Copyright 2011 . All rights reserved.